上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |

長くブログを続けていると、時折良いこともあるもので、「純米酒に魅せられて」というブログをされているカンボネシアさんに誘っていただき、鳥取市内で飲む。
一軒目は、カンボネシアさんご希望の「手打蕎麦かわぐち」。過去の記事はこのあたり。
18時から飲み始めたのだが、平日なのに席が埋まり、人気店の様相。
日本酒を各種飲みながら、板わさやワタ入り丸干しイカなどをつまみ、最後はせいろの白で締める幸せ。
そばは柔らかい甘みがあって、カンボネシアさんにも気に入っていただけたようで嬉しい。
二軒目は、話の中で出てきた老舗バー「シック」。
川端銀座の先にある「シック」に関しては、巷に情報がないがイチゲンさんお断りのオールドバー。サントリー系のハードリカーが揃い、鳥取市内の情報に精通したママさんが様々な話をしてくれる。
この日、以前親しくしてくださった共同通信社の方の情報や丸福珈琲店の情報を教えてもらい、改めて面白いバーだと思う。イチゲンさんお断りなので、行きたい方はご連絡ください。
二軒だけご案内したが、カンボネシアさんに喜んでいただけたかどうか。
ご一緒させていただき、ありがとうございました。

スポンサーサイト
2015.05.22 | gourmet(食べ歩き) | トラックバック(0) | コメント(6) |

鳥取駅前のあたりに、新しく居酒屋やご飯屋ができている。サンロードの中にある「どらめし」も、去年の10月にできたらしいのだが、なかなか行く機会がなかった。
初めて行ってみて、頼んだのは大山みるく豚丼(500円)。
甘辛く焼いた豚肉とキャベツの乗った丼で、味噌汁とお漬物がついてワンコインとお得感がある。
豚肉とご飯の相性も良く、キャベツとあわせてモリモリ食べる。席にはお昼時とあってサラリーマンの男性が多い感じ。頼んですぐ出てくるので、鳥取駅前でお腹が減っているけれども急いでいるときには良いかも知れない。
ほかに、牛丼や定食もあり、駅前では気軽に入れるお店。ごちそうさまでした。

2015.04.06 | gourmet(食べ歩き) | トラックバック(0) | コメント(0) |

この日はお客さんをお連れしての鳥取道中。
昼食には大山町中山にある「中山温泉ナスパル」のとなり、カフェイロドリ。知っている方が転職してのカフェ、写真では美味しそうなご飯を拝見していたので、初めて訪問させていただく。
頼んだのはランチタイムのお昼ごはん(900円)。
地元の野菜をふんだんに使ったカフェめしで、具材のたっぷり入ったお味噌汁や季節感のある菜の花の胡麻ソース和えなど楽しませてもらう。紫いものふかしたものにはほのかな甘みがあり、素朴で懐かしい味がした。
じわりと美味しいお昼、ご馳走さまでした。
2015.03.06 | gourmet(食べ歩き) | トラックバック(0) | コメント(0) |

先日幹事をすることになり、予約をした「旬彩こころび」。
弥生町のはずれにあるお店だが、手頃な値段で十分な料理が出てくるので楽しみにしている。
この日は3500円のコース料理と飲み放題90分1500円。
席についたときには若松葉がにやほたるいかの醤油漬け、鰺の南蛮漬けに鳥鍋が用意され、刺身やのどぐろの煮付けまで出てきて旬の魚料理を楽しむ。弥生町で幹事を任されたときには考えてみたいお店。ご馳走さまでした。
2015.02.26 | gourmet(食べ歩き) | トラックバック(0) | コメント(0) |

お弁当にはいつも悩む。
鳥取駅前の俵屋が移転して以来、お弁当事情は淋しくなっていたのだが、偶然立ち寄ったカフェニー(cafe-nee)の1階、ニーマート(nee-mart)でお弁当をやっていた。
この日のメニューは白身魚のとんかつソース、おかずもたくさんあって彩りがよい。ご飯のサイズによって値段が変わり、写真のご飯(普通=中)だと520円。移動中の車内で食べるにはちょうど良いくらいで、出張が少し楽しくなる。
きんちゃん弁当も良いけれど、ニーマートもお昼のお弁当の有力候補になった。
2015.02.22 | gourmet(食べ歩き) | トラックバック(0) | コメント(0) |