上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |

米子にがいな祭を見にいったついでに、気になっていたつけめんを食べる。
一軒目は米子市淀江の「龍神舎」。麺が良くなった、と麺ある記さんのページで見たような気がしたので、行ってみると「情熱ラーメン金太郎」のままで、どうやら龍神舎は撤退して元にもどったようだった。
それでも立ち寄って注文したつけめん(750円)+野菜盛(無料)が上写真。笑福のメニューも置いてあり、なんだかよくわからないけれども淀江笑福のラーメンとつけめんも食べられるという。
麺は少し細めの中太麺、ただ冷水でシメていないのか、野菜盛の熱が伝わってしまったのか、麺はちょっとゆるくて締まりがない。問題はスープのほうで、背脂ギトギトなのはわかるが、獣系のダシが弱い上に魚系のダシもほとんど効いておらず薄っぺらな味になってしまっている。
笑福のつけめんとは全く別物だが、龍神舎ともまた別物のようで、これからに期待、といったところ。

心配になったので、夜には米子市陰田の笑福につけめん(650円、大盛りも同額)を食べに行く。
こちらはやはり以前と同じように美味しい。つるりとした中太の自家製麺と、魚粉・魚ダシと鶏と豚の獣ダシが調和した醤油ベースのスープはよく絡み合い、甘みと辛みと酸味、そして後追いで旨みが口の中に広がるつけめんは他にない。以前来たときには醤油の濃さが気になったが、今回はそれほど気にならず、ちょっとづつ工夫されているのかもしれない。
最後にスープをお願いしたけれども、それも美味しくいただいた。
また、つけめんを食べに行きたいと思う。
- 関連記事
-
- 境港のまぐろラーメン(市場食堂、境港市竹内団地) (2008/08/03)
- 金太郎と笑福のつけめん(米子市) (2008/08/02)
- 由良香味徳のラーメン(北栄町由良宿) (2008/07/12)
2008.08.02 | lahmen(ラーメンとつけめん) | トラックバック(0) | コメント(2) |
え??
淀江の金太郎ラーメンは知ってるんですが・・??
龍神舎って?何だろう?
私が知らない間に、変わってるんですね。
米子に帰るのに、山陰道を通るようになってから、金太郎の前を通らなくなったからな~~。
今度、金太郎のラーメン食べに行きたい。
2008.08.07 20:44 URL | 14703 #j5VTixwA [ 編集 ]
14703さんコメントありがとうございます。
淀江の金太郎ラーメン、一時期半分(日曜~木曜)だけ龍神舎というつけめん屋に代わっていたのですが、もとに戻っています。
ただ、以前とメニューが変わっているので、中身も変わっていると思います。
つけめんは確認したのですが、ラーメンは?です。金太郎のメニューもありましたので、注文はできるようでしたけれど。
トラックバックURL↓
http://roamingtottori.blog119.fc2.com/tb.php/184-b94485a4