上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |

注文したのはつけめん(700円)の中盛。スープの香りで、まともに作っているつけめんであることがわかる。
つけだれは鶏の旨みが良く出たスープで、魚系もしっかりしている。麺は中太のつるっとした麺で、もっちり感はないがスープに合う麺。
米子に行く楽しみがまた増えた気がする。麺ある記さんも行かれているようだ。

スープだけ見ても、間違いなくしっかりした仕込みをしていると思います。多分、ラーメンも美味しいのでしょう。
難を言えば、上に乗っている水菜が少し主張して、麺とスープの邪魔をしてしまうことくらいでしょうか、でも正統派のつけ麺、ぜひ一度おためしあれ。
- 関連記事
-
- 丸長の野菜つけそば(新宿区下落合) (2010/04/10)
- 麺処三鈷峰のつけめん(米子市皆生温泉) (2010/02/16)
- 堂後のラーメン(琴浦町赤碕) (2010/02/11)
2010.02.16 | lahmen(ラーメンとつけめん) | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://roamingtottori.blog119.fc2.com/tb.php/390-283d4e31