上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |

この日はガイナーレ鳥取の応援で大阪へ。
Jリーグが開幕して今年で20年、開幕から応援していたガンバ大阪と、地元のチームが同じ土俵で戦うことになるとは思ってもみなかった。隔世の感とはまさにこのこと。
結果は格上のガンバ大阪に対して1-1のドロー。勝ちにも等しい引き分けに、意気揚々と帰路についた。
詳細は追記にて。
この日の入場者数は16000人ほど、ほとんどがガンバファンかと思いきや、ガイナーレの応援も600人くらいはいたようだ。ゴール裏のアウェー席を選んだが、立つスペースもないほどの人の入りで、通路にも人が溢れていた。
前半はガンバペース。7番がボールを散らしながら、右サイドの21番と41番がチャンスを作る。ガイナーレの16番の左サイドはタジタジで、クロスを入れられる場面もあった。ガイナーレも2回ほど右サイドからボールを上げてチャンスを作るも、前半無得点。ボールポゼッションはガンバ70%にガイナーレ30%ほど。
後半は一進一退。ボールポゼッションは相変わらずガンバ優位ながら、後半20分ほどに右18番のクロスを13番が合わせてガイナーレ先制。ガンバも10番と41番を下げて攻勢に出るも、なかなか追いつけずガイナーレサポーターも大いに盛り上がる。
もしかしたら、と思った後半35分ほど、右からのクロスに9番が合わせてガンバ同点に追いつく。ガイナーレサポーターのため息。
結局1-1のドローで決着したが、ガンバはボールポゼッションをしてもバイタルエリアに進入できず、ガイナーレの4枚のDFと2枚のMFのブロックを崩せなかった。
ガイナーレファンにとっては惜しい試合を逃したと思っているだろううが、個人的にはドローは素晴らしい結果だと思う。大阪まで見に行く甲斐のある試合が、何よりのご褒美だった。
前半はガンバペース。7番がボールを散らしながら、右サイドの21番と41番がチャンスを作る。ガイナーレの16番の左サイドはタジタジで、クロスを入れられる場面もあった。ガイナーレも2回ほど右サイドからボールを上げてチャンスを作るも、前半無得点。ボールポゼッションはガンバ70%にガイナーレ30%ほど。
後半は一進一退。ボールポゼッションは相変わらずガンバ優位ながら、後半20分ほどに右18番のクロスを13番が合わせてガイナーレ先制。ガンバも10番と41番を下げて攻勢に出るも、なかなか追いつけずガイナーレサポーターも大いに盛り上がる。
もしかしたら、と思った後半35分ほど、右からのクロスに9番が合わせてガンバ同点に追いつく。ガイナーレサポーターのため息。
結局1-1のドローで決着したが、ガンバはボールポゼッションをしてもバイタルエリアに進入できず、ガイナーレの4枚のDFと2枚のMFのブロックを崩せなかった。
ガイナーレファンにとっては惜しい試合を逃したと思っているだろううが、個人的にはドローは素晴らしい結果だと思う。大阪まで見に行く甲斐のある試合が、何よりのご褒美だった。
- 関連記事
-
- ガイナーレ鳥取vs徳島ヴォルティス(とりぎんバードスタジアム) (2013/05/03)
- ガンバ大阪vsガイナーレ鳥取(万博記念競技場) (2013/04/28)
- ベルマーレ平塚vsガイナーレ鳥取(Shonan BMW スタジアム平塚) (2012/11/04)
2013.04.28 | gainare(ガイナーレ鳥取) | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://roamingtottori.blog119.fc2.com/tb.php/745-0fac3739