上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- | スポンサー広告 | トラックバック(-) | コメント(-) |

鳥取県を代表する立ち寄り温泉、三朝の株湯が新しくなって2年くらい経つ。
昔の浴槽は下の写真のように足湯として再利用され、お風呂は浴槽が新しくなって、駐車場も整備されて料金も200円から300円になった。
コインロッカー(100円かかる)もあるが、地元の人はそれを使わず、かごに着る物を脱いで入浴する。そして、お風呂に入るときと出るときには挨拶を交わす。
源泉掛け流しの温泉は相変わらず高温で、洗い場にある蛇口は湯が出ないので、浴槽の回りに座り込んで洗うのがここの流儀。長湯できないが、数分浸かっていてもポカポカになる。県外の方には、まずはここの温泉をおすすめすることにしている。

- 関連記事
-
- 船岡美人温泉の閉館(八頭町船岡) (2015/03/06)
- 新しくなった株湯と足湯(三朝町三朝) (2015/01/17)
- 倉吉の銭湯「大社湯」(倉吉市新町) (2014/05/17)
2015.01.17 | spa(温泉) | トラックバック(0) | コメント(0) |
トラックバックURL↓
http://roamingtottori.blog119.fc2.com/tb.php/951-840ea6b7